忍者ブログ
毎日の思いつき。毎日の発見。毎日の反省。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本で一番秘境にある?

行きにくいラーメン屋。

「アリランラーメン」なのですが、

ボクらも、かなり調査をしておいたのに、たどり着けませんでした。

でもですね、みんな迷うようで、


周辺をウロウロしていたら、近所の人が

「アリランラーメンですよね、この手前の橋を渡ったらすぐ左!」

って教えてくれました。田舎は、良い人ばかりです!



カーナビ、そして、AndroidのGoogleMapが指す場所は、

場所としては正しいのですが、多分、入る道を間違えているです。

で、ボクは写真下手なのですが。DSC_0114.jpg


本当においしいですよ。

アリランラーメンと言うから、辛いのかと思っていたのですが、

お姉さんが、必死にタマネギを切っているように。

狂ったように、タマネギが入っていて

それと、濃厚な醤油のスープと、焦がし具合が最高なのです。
ボクにとっては、あっさりしていて。

で、お客さんが多いので、麺をほぐしてから、

「冷めないかな?」と心配になるぐらいなのですが、

麺が太いので、心配ないのでした。

これは、わざわざ、房総の真ん中へ行く甲斐があります。

30年近く前に、横浜の杉田で、吉村家へ行った時以来です。

DSC_0118.jpg

この看板じゃ! わからないけれど、入っていきます。

なんでしょう。

この看板の感じ。のどかだ!

DSC_0115.jpg

というわけで、車中泊な房総半島は、

アリランラーメンで、締めくくりました。

拍手[3回]

PR
週末からインフルエンザを患ってしまいまして、6畳和室に軟禁状態6日目です。
やっと、ご飯が美味しくなってきました。

以前お知らせしました、吃音症向けDAF/FAFアプリですが、大方完成いたしました。

IMG_1817.PNG

デザインのイメージとして、
「歯科医院の医療機器のような、洗練されたもの」
と伝えたのですが、
すぐに訂正して、
「ポップで、明るくて、家具だったら手に取ってみたいもの。」
結果、明るく人に伝えられるし、子供も、使っていて楽しくなるだろうと
この方針にしました。

IMG_1819.PNG

一部、開発中の表記もありますが、メインスクリーンです。

IMG_1821.PNG

星を、指先で移動させることで、自分の声にフィルターをかけることができます。

IMG_1822.PNG

3バンドイコライザーも搭載しています。


詳しい説明は割愛しますが、自分の話した音声を、遅延させて耳で聞くことによって
多くの吃音者の方が、スムーズに話せるようになります。
(一部、難しい方もいらっしゃるようです。)
DAF(Delayed Auditory Feedback)遅延聴覚フィードバックという仕組みです。

昔から、ハードウェア(機器)がありまして、結構な価格で販売されております。

ボクも子供の時に、見たことがあったのですが、
要するに、ギターのエフェクター(DELAY)じゃんと思って、
秋葉原の秋月電子で数千円で作ったことがありました。

25年後の今、そのようなことを思い出して
アプリにすれば、
DSPでディレイのみならず、フィルター、イコライザーなど様々な処理ができる。
電池の消耗も低い。
それでいて、
iPhone+ヘッドフォンマイクで、スタイリッシュ。
というコトで作ったわけです。

吃音って、非常に治りにくい病気だと言われているのですが、
まだ、医療機関だと、なかなか治療ができるところが無くて、
民間の療養施設だと、ウン十万円、平気で搾取しちゃうんです。
そして、藁おもつかむという方へ、自分の治った経験、体験談を話して納得させちゃうという。

子供ながらに、何か酷さを感じていたのでしょう。

ちなみに、ボクの場合、どういった理由で治ったのか、良くわかりません。
ただ、それすらも、深く考えないことが一番良かったように思えます。
何故ならば、
「意識をしないで、自然に」と思うと、裏を返せば、
「意識をしていないという意識がある」=意識していることになってしまいます。

先述の件もあるので、あまり得意げになるのはどうかと思うのですが、
もうちょっと、余裕ができたら、本アプリをきっかけに、この症状な方へ何かお役に立ちたいです。

このアプリですが、価格は未定です。
今月中、全世界へリリースできれば良いなと思っています。

ご興味あるかたは、Twitterにご連絡いただければ、試作版もお渡しできるかもしれません。
(沢山の方々から、いつもご連絡いただいておりますが、一つ一つなかなかお返事できませんので、ご容赦ください。)

ということで、宜しくお願いします。

拍手[12回]

e-まちタウン社の顧問に就任致しました。

アプリ開発、コンテンツについてドンドン幅を広げていきたいです。
コチラをご参照ください。

リリース


e-まちタウン社は、ユードーの株主さんでもありまして、健康検定、そしてiPhone開発初期のAeroGuitarから一緒に事業を展開していただきました。

引き続き、よろしくおねがいします!!

拍手[2回]

いつもと変わらぬ顔をしていますが、今日は大変でした。

河口湖へ合奏の合宿に行こうと、家を出ました。
3連休の始まりですから、高速道路は物凄い渋滞。

が、途中でふと子供たちが昼ご飯を食べていない。(妻が外出中で、予定より帰宅が遅れていることに今さらながらに気が付いて)
あー、すっかり抜けていた!と思って、インターを降りて、家に戻った。

途中、買い物をして車に戻ると
 
kabu.jpg

この写真は、後にとったのですが・・・。
青の水(冷却水LLC)が漏れ出して、路面が真っ青です。

下を覗き込むと、ラジエーターから漏れ出している。

水温がどんどん上がっていますが、水を補給して、家まで帰宅できそうなので、賭けてみた。
最悪、ウォッシャー液のホースをラジエータータンクにつないで、水が足りなくなったら、ウォッシャーするということも考えて。

で、なんとか家についた。

この時、合宿へは、バスや電車で行けばよいということをすっかり忘れていた。
というか、考える余地が無かった。(馬鹿でした)

パオは、もう13万キロ。

少しずつ劣化しそうな部分を直して。
エンジンマウント、エアコン、ガソリンホース系、キャブレター、吸気系・・・などやるところは手を付けた。
が、、、ラジエーターは手つかずでして、そろそろかなと思っていたのでした。

pet.jpg

毎度、Twitteでイロイロつぶやくと、フォローをしていただいている皆さんから、アイデアをいただいた。

とりあえず、ラジエーターキャップを低圧のモノにすれば・・・。
残念ながら、古い車種で対応するキャップが無かった。

交換する、ラジエーターの部品もTwitterで教えていただきました。本当に感謝します!

ボクはですね、幸いTwitterのフォロワーさんが沢山いるので、皆さんの知恵をいただけます。
いつも、何か問題が起きた時に、聞いたり、教えていただいて感動をします。

こういった、リアルタイムに知恵袋というか、OKWAVEのようなサービスがあるのは、良いと思います。
(良いヒントでした。)



そこで、皆さんの意見をいただいて、今回は自分で修理してみることにしました。

実は、最近ボクは、会社をやってから、忙しいときに、絶対忙しいと言わないようにしていたのですが、
(忙しいことは、自慢でもないことだし)
ホントに忙しい。
最近朝5時まで仕事をする日々。
夜飲んでも、会社に4時ぐらいに戻って仕事をする。
休みも無いっと。

人に任せられることは、任せるのだけれど。
どうも、自分がやらないと、他の人は、自分の大事にするポイントまで近づけないような気がして、自分でやってしまう。

と、まあこんな生活想像できないと思うのですが、ボクはタフだなーと思います。


そんな中で、この車も、修理に出すのは簡単なのですが。
過集中というのでしょうか、一日でも一時間でも早く何とかしたいと思いまして、徹底的にネットを調べて
今すぐに直したい。
そこで、自分で修理することにしました。

そのせいで、合宿へ電車で行けばよいとか、そういうことも抜けてしまったというか、
持病というか、目の前のことで考える余地がなくてですね、
本来は、ピアノを弾いていたかもしれないのに。
何か、集中して止められなくなってしまいました。

土曜日も営業しているという日産部品に電話して、修理個所の在庫を確認したのですが、こんな古い車の部品なんて無い!

ということで、部品を外すまでやってしまおうと。

paint.jpg

まず、この部分を外します。
ラジエーターユニットは外れますが、ホース類を外さないといけません。

ホース類を外すので苦労しました。
もう20年超の車ですから。
あと怖いのは、ネジ山を崩してしまうこと。
上から手が入る部分は、劣化したネジにクレ5-56を吹きかけておきます。
何とか外れました。

が、、、オートマミッションを冷却するケーブルが下部にありまして、これを外すのに、ジャッキアップして持ち上げないとダメです。

うわー、面倒。
上半身エンジンルームの下。
近所のヒト、怪しそうに見ている。(と思う。)

gabo.jpg

文章では簡単そうですが、下部のホースを外すのは凄い大変でした。

引っ張っても抜けません。
意地になって思いっきり抜いた瞬間!

どどどどどーと、残りのATオイルやLLCが漏れだして、瞬間的に避けたので、逃げられましたけど。
駐車場、水浸し。

hazureru.jpg

1時間ぐらい、ホースを抜くのに格闘しながら、やっとユニットを外しました。
手は真っ黒。

シンプルな作業ですが、ジャッキアップして、下から作業するのは10年ぶりです。
体力がいりますね。

あとは、ラジエーターをバラして、漏れているところを修理するか、新品に交換するかですね。

でも、本当は河口湖で練習をして、皆でお酒飲んでるのに。
何やってるんだろう?

拍手[9回]

前のページ HOME
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
プロフィール
自己紹介:
仕事と遊びが、遊びの仕事が、どちらかはわかりませんが、必死に毎日考えて生きています。
Twitter
Twitter ブログパーツ
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析