忍者ブログ
毎日の思いつき。毎日の発見。毎日の反省。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、ニューロマーケティングというのが話題になりつつある。(と思う。)

ユードーのアプリって、自慢をするとヒット率が高い。
でも残念ながら、昨年からアプリのリリース数は減少した。

受託開発が増えたからなのですが、社員も増員したことから、これじゃマズいということで、ユードー流の、ボクの企画の考えを新しいみんなに伝えて、開発を進めています。

企画をする時に、大きく4つ考えます。
1)役に立つか、面白い、楽しいか
2)開発工数
3)利益を生めるか
4)感動するか。

4つめの感動するかということが、ニューロマーケティングに繋がるのですが、これは後述するとして、上位から3つは、すごく当たり前なことです。

1)純粋な企画力やアイデア。
新しいアイデアの源泉は、先のブログのように、体系化(インデックス化)されていない、漠然としたものの中に埋もれています。その大人の体系化された思考の狭間を考えるには、ひたすら、非効率&無駄なことをすることと思います。

2)開発工数。
使う人が役に立つ、便利と感じることと、開発に要するコストが同一なら良いのですが、どうでも良いことに技術を投入するのは、無駄になることが多い。これはやめた方が良い。
でも、その技術が様々に転用して、新しい企画を生むと予想されるならば、積極的にやるべきだとも思います。1)同様に、それによって新たな企画を生み出すことがある。
例えば、昨年LiveLink3GというVoIP/Peer2Peer/映像のストリーミングの三つを一気に進めていたわけですが、これにより、コア技術が蓄積され、様々なことに転用できるわけです。
例えば、スピーカーから受話音を出しながら、話すと、当然ハウリングしてしまう。これを阻止するのに1週間要したわけですが、DSPで打ち消すとか、そういう技術は蓄積になるわけです。
まあ、かっこいいのは、ユーザーにそういうテクノロジーを見せずに、UIもシンプル、簡単にすることなんですけどね。

3)利益を生めるか。
最終的に儲からないと会社はつぶれてしまう。
面白いアイデアは、利益とか経済概念の意識をすることなく、沢山メモって吐き出すべきなんだけれど、最終的に儲かるポイントが無ければ、ボクの中では却下してしまいます。

ボクの企画のストックの中に、便器モンスター(仮称)って言う企画がありまして、世界中の便器(用を済ませた後に)を撮影して、位置情報とともにアップロード。
ユーザーは便器の撮影箇所が多いと、エリアを拡大して、レベルやランキングを競い合う。
GoogleMap上には、世界中の便器写真が集まり、きれいか、汚いか?等の評価が集まるし、ゲーム的にも面白い(FourSquareのような)、「新宿の便器マスター」という照合もついて、陣取り合戦的な位置ゲーの要素があるわけです。
そして、その収集した写真のDBによって、ユーザーは、今いる場所付近のきれいなトイレを探せるわけなのですが、維持や運営を考えてもマネタイズが出来ないのですね。
(とはいえ、これをビジネスに出来る方は連絡くださいw)

数多あるスマートフォンのアプリの中で、必要なのはユーザーが毎日そのアプリを使わないといけない、使わないと生きていけないような、そのような企画が一番良いわけで、良いセン行っているわけです。この企画。

4)感動するか。
ボクは、クレイジー(狂った)なギミックってよく言うのですが、
・便利
・安価
・多機能
なモノなんか沢山あるし、ガチンコで勝負しても負けてしまうんですね。
昔、大学でマーケティングやら学んだりしたけど、MBAもっているマスターがヒット作を沢山生めるかというと、そうじゃないことは誰もが知っていて。

人々の感性とか、感情に訴えるものじゃないといけない。
これは、ボクが音楽をやっていたからかもしれないのですが、色気の無いモノって駄目なんですね。

例えば、iPhoneのアプリがあるとして、
ユーザーは、機能的であることはもちろんなのだけれど、iPhoneを使っている時点で、何か面白いこと、非日常的な刺激を潜在的に求めているわけです。
だから、クソ真面目でもだめで
・デザイン
・UI
・ギミック
がとても重要になる。
どうしようもない、バカだなと思われる、一見くだらない要素を入れることによって、作り手の思想を感じさせるわけです。ユーザーがそれによって、笑ってくれたり、興奮してくれれば成功です。

消費者の感情をロジカルに分析をすることが、ニューロマーケティングということなわけで、
ロジカルに、瞳孔や表情などを調査するらしいのですが、確かにそうなのかもしれない。
そうすると、コモディティ化している、いろいろな消費財にも言えて、心地よい製品、、、ボクらの場合スマートフォンやソーシャルアプリなわけですが、レッドオーシャン化している中で問われていくこと。成熟化した先進国なんか、人件費も高いし、保守的だし、これから負ける一方になってしまう。

結局、企業も個人もアーティストとなっていくわけです。
ロックミュージシャンと同様、スピリッツが商品、作り手に問われてくる。

今日、会社で社内の壁、ウォールアートにするっていうことで、いろいろデザインを考えているところを見て、これは面白いと思いました。
どんどん殻を破っていかないといけない。
アホな上司がいたら、アホって言えば良いと思うし、良い子を演じる必要も無いわけです。

面白い企画や事業を想像するためにも、時には不良、中二病になることは必要で、ドンドン攻めていかないと駄目なのです。

人よりも、大きな欠点があっても、強烈な個性があった方が面白い。

すごくヒットしていて、安定したと思ったらいきなり辞めてしまうとか。

長期的に見て、利益を生むのは何なんだろう、と思うとイロイロ見えてくるわけです。

そのように、ふと思いました。

拍手[8回]

PR
App Storeのレビュー機能改善の呼びかけに思うこと。 HOME インデックスとメタファー
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
プロフィール
自己紹介:
仕事と遊びが、遊びの仕事が、どちらかはわかりませんが、必死に毎日考えて生きています。
Twitter
Twitter ブログパーツ
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析