忍者ブログ
毎日の思いつき。毎日の発見。毎日の反省。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日、父兄参観へ行きました。

なんとなくですが、
いつの時代も、
子供達は生き生きとしていて、
とても前向きで、活気があるなと感じました。
見ていて、清々しい気分になりました。
いや、羨ましいという感じも。
子供になりたい!

 
先生も教え方に工夫をしていて
丁寧で
ボクらが子供の頃よりも、
高度で、複雑化した社会の中で、
大変なんだろうな、と思います。
 
 
ただ、一点だけとても心配になったのは、
学校という空間が、もしかしたら
優しくて、繊細で、寛容に見えている分
 
大人の社会になったら、子供達は、適用できるのかな
繊細に育った分、耐性はあるのかな
 
と不安になりました。
 
ボクらの子供の頃は、
良い学校をでて、良い大学に入って、
大きな会社に就職できれば
一生ハッピーな生活が出来るような幻想がありました
 
80年代の物質的な豊かさが幸せだったからでしょう。
それで、子供が多かったので、競争社会で
学校に入るのも倍率が高くて
 
しまいには、バブルがはじけた時期だったので、
90年代前半の就職も、苦労しています。
(ボクは、幸いなことに、それほどでもないけれど)
 
なので、子供から大人になる時に、
嘘をつかれたというか、
世の中ってそんなものね、って感じになっています。
 
どこか、世の中を信じないというか、
組織や集団に依存しない。
 
そういう、斜めに見て、ひねくれた所があるように思います
ですので、会社の行事やら、社員旅行っていうと、
休日まで会社の人間にならなきゃいけないような、
ゲロ吐きそうになるぐらいの嫌悪感があったり、
あまり、洗脳されるようなことは嫌だな、
なんて思いました。
 
まあ、ボクの場合、右も左も宗教も
そういうのに依存するのが嫌いなものですから。
特に。
 
というわけで、世の中をナメているような
不良でありたい感じが今でもあるのですが、
20代の若い人たちとか、
厳しく怒ったりすることもある一方で
凄いまじめだなと感心をしています。
 
昔のボクだったら、うるせいな、馬鹿とか
会社には依存しないぜ、とか、
内心強気だったりするのですが、
 
素直に聞いてくれているんじゃないかと。
心配になります。
 
そういう生真面目さというか
キレイな心っていうのが、今の実社会で
疲れちゃうんじゃないかと心配になります。
 
 
夜回り先生、水谷さんがとても好きで
ブログ著書を拝読するのですが、
 
子供の世界⇄大人の世界で
一点だけ、ちょっと異なるのが、
 
例えば、
 
表面上は、エコだとか、ロハス、企業活動とか
(左翼的で、J-WAVEとかうさんくさいな、なんて思うんですが
美しくて、素晴らしい理念を掲げるものの、
その反面、やはり経済活動をしているわけで、
泥臭い、大人の競争社会だし、
人を攻撃することで、成り立つようなことも多々あるわけです。
これは仕方の無いことで、変えることは出来ないのです。
なので、頭を使って、能力が高い人
が生き残って、先に進むしかない。
 
ボクぐらいの歳になると、
そんなことを乗り越えて、
如何に冗談を言うかとか、
笑いあることにするかとか、そういう余裕を持つことも重要
って、多少できてくるのでしょうけれど、
 
どこも、必死で、
成績が上げられなければ、
 
結果、今の大手にも起こっているような
大リストラになってしまう。
 
そうすると、今まで会社に依存していた方は、
一気に、セーフティなものを失ってしまうわけなんです。
 
 
大変な時代。
普通に生きることが、とても難しくなっているのに
ちょっと、社会が表層的に、優しいけれど、
 
実は、そうでもないことに
とても違和感を覚えます。
 
 
性善説か、性悪説か、二元論ではなくてですね、
そういうこともあるんだ。
良いか悪いか、0か1だけではない。
ゆるさを持たないと、
鈍感な力を持たないといけないのでは、
そのように、ふと、感じました。

繊細で、やさしい、やさしく育てられた子供たちが、心配になるのです。
 

拍手[6回]

PR
お盆休み、広島にも立ち寄りました。

平和記念公園へ行ったわけですが、
ちょうど高校生の時以来ですから、20年ぶりです。
DSC_0234.jpg
当時は、フィルムをみて、
原爆の悲しい出来事に息をのむのも出来ないぐらいだった。

それでも、ちょうど、バブル景気だったし、
物質的な豊かさは、このまま永久に継続するものと、
疑う余地もない。
マンハッタンのロックフェラー・センター買収やら
当たり前のニュースだったわけで、
戦後の日本経済の集大成だった。

それから20年後。
昨年の震災の影響もあるわけですが、
普通で、当たり前に生きることが、とても難しい時代になっている。
だから、日本や世界を自由に旅したり、
住居があって、
ご飯が普通に食べれて
健康。
そのような、生きることに対する、
感謝の気持ちをやっと感じられるようになった気がする。

終戦から半世紀以上たち
戦争を知らない子供たちが定年を迎えて
再び、忘れてしまう。
同じ悲劇を繰り返さぬよう。

そのように考えました。

拍手[5回]

<近況です>が、

先週、ユードーの食事会をやりました。
 

ユードーは、結構節約というか、質素だと思うんです。

頑張って働いたら、みんなで食事を楽しもうと!

たまに、奮発をします。

なんと、ランドマークタワーの70階でお食事です。

おいしかった。

まあ、黒字がもっと続いて、みんなが頑張ったら

もっと良いところに行きましょう!

 

とはいえ、ボクは、少々企画で頭がいっぱい。

週末でも、仕事が忙しくて、

頭が落ち着かない日々だったんです。
 

それも、

Android向けアプリ極東帝國〜反逆のパルチザン

が、リリースからじわじわ上昇して、

嬉しいなっと思いつつ

このゲームの位置情報の実験と、

頭を休ませるということで、

ゆっくり仕事のビジョンを考える余裕も無かったので

ちょっと、変わったことをしようと。

旅に出ました。

 

今月はお小遣いが1万5000円余ったこともあります。

(50%しか使っていません)

何か良いことに使おうと。

よく変なところへ行くのですが・・・。

 

ということで、ミッションは

・千葉の房総半島へ男同士。息子と車で行く。

・車中泊 (過去の車中泊

・ロマンの森共和国(アスレチックで遊んで)

・アリランラーメン(次のブログで・・・)を食べる

 

房総だったら、朝早く家を出ればいいじゃん。

ってコトもあるのですが、

車だからこそ出来る、
面白そうなこと、

ワクワクすることってあると思うんです。

車の中で寝るというのは、

寝台列車を彷彿とする楽しさがあります。

 

最近、車離れが言われていますけれども、

車があるからこそ、楽しめる、

電車では行けないところへいく、

景色を見る。

一生一回なのですから、

せっかくの経験を大切にしないとと思います。

 

最近、車中泊って流行っていて、本もたくさん出ています。

ボクは、日産PAOでもやっていました。

結構車中泊の第一人者かもww

 

<計画>

土曜日

21:30 自宅を出る

22:00 東京湾アクアライン

22:30 房総半島上陸

23:00 コンビニで朝ご飯買う 

23:50 道の駅 ふれあいパークきみつ 一泊

 

日曜日

7:00 起床

9:00   ロマンの森共和国

12:00 アリランラーメン

14:00 帰宅

 

ということで、横浜を21:00にでます。

49a1100b.jpeg

ボクの、ドライビングテクニックwで

13キロ/ℓ 1,800CCのターボです。

 

お金:首都高速900円+アクアライン800円

 

コンビニに立ち寄って、朝ご飯。

パンと、ヨーグルト、バナナを買って700円。

 

道の駅に到着しました。

ボクは、ウインドウシェードと、
b27eb5a4.jpeg

サイドウインドウ用のシェードを持っています。
ec28e274.jpeg

安いものですし、プライバシーもばっちりです。

a59dd38f.jpeg

ただ、この時期を過ぎると、

蚊が発生するし

窓を開けないとアツいので、

網戸を自作しないとイケナイですね。

 

ですので、車中泊するには、今時期がベストですよ。

 

ボクの車は、ステーションワゴンってやつで

後ろをフラットに出来ます。

でも、大人2人か、大人1人+ちびっ子2人がいっぱいでしょう。

寝袋や、布団をひきます。

600851_4050861027718_1861300062_n.jpg

足を伸ばして寝れます。

 

LEDランタンをつけて、

ビールを飲んで寝ます。

爆睡。

息子は、寝付けなかったみたい。

 

翌朝起きて、朝ご飯を食べると、

ロマンの森共和国へ

 

お金:入場料500円×2(これは想定外)

迷路400円×2 アスレチック500円×2

合計2800円 うー。結構出費。

人間迷路は、シンプルだったので400円は高いかな...

でも、地元経済に貢献できたかなっと。

思うようにしています。

ここのホームページ良くできていると思います。(本当に)

実際は、もっと庶民的な場所です。

思い出は、お金にかえられない。

と思いつつ。

遊びました。

00249e9e.jpeg

00af1882.jpeg


そのあと、国道410 林道を抜けて。

小湊鉄道の風景。

ccffdc2e.jpeg

いいですね。

 

こんな自然が、アクアラインで身近になったのですから。

 

ということで、このあとアリランラーメンへ行くわけですが、

後編へつづくです!

拍手[2回]

今日は、朝寝坊をしました。

最近、体調を崩したし、
先日、身近な方がお亡くなりになって、

1ヵ月前にお会いした時に、
精いっぱいの力で、
前向きな言葉で
明るい表情で
まるでいつもと変わらぬ雰囲気で。
男って凄いなって。

今まで、死を考えることが少なかったので。

そんなわけで、力を蓄えるために
ボクも、暫くペースを落とそう、
規則正しい生活をしようと思ったのですが、
寝すぎて
朝10:35分。
遅刻間違いなし。

自己フォローをすると、
ボクは、寝坊は10年ぐらいしたことないし、
計画通りに、進まないと凄いパニックになるので
意外に、時間には正確だったりする。

そんなわけで、
寝癖を隠すために帽子をかぶり、
車に飛び乗って、電話をした。

寝坊の言い訳を考えた。

ボクは、クリエイターだ。
こういう時こそ、言い訳を考えないと。
心の余裕を持つことが重要だぜっと。

意外系
定番系パターンも、残機が沢山あるので、
なんでも言い訳できる。

先日は、スマホが家じゅう見つからなくて、納得いかなくて徹底的に探して遅刻した。
(これホントのことです。)
この手は、遅刻しないまでも、頻繁なので使えない。

「カラスに糞を落とされて、家に引き返した。」

「スイカのチャージができなくて、改札を通れなかった。」

「おまわりさんに、盗難自転車と疑われた。」

うーんいまいち。

そこで、こういうことにした。

「寝坊で10分遅刻すると、みんなに伝えてください。」

この電話を受けた方は、困ったと思う。

ボクが、寝坊で遅刻するって、言いにくいだろうな。
ちょっとイタズラをしてみました。

本当にすみません。

でも、ストレートに言ってみました。

何が言いたいかって

ピンチの時も、どんな時も、
冗談やギャグをいえる余裕が無きゃ
イケナイって言うことなんですよ。

拍手[2回]

オンガクをコトバで聴いてみる

三日坊主と言われそうなのですが、英語のトレーニングを密かにやっています。
(って、この時点でオープンなのですが)
文法よりも、まずはセンター試験程度の必須単語レベルから見直しています。
単語をガンガン覚えて行くのは楽勝なのですが、
文法になると支離滅裂で、駄目ですね。
そして、ヒアリングも難しい。

そんな中、オンガクを聴いて、新しい発見。
オンガクをコトバで聴くということを、38年間、これはウソですが、
モノゴコロがついた時からしてこなかったということなのです。

オンガクを聴くと
ドとか、ソとか、メロディを聴いたり、和音はどのように進行して、展開するのか。
そして、一つ一つの音色や、ミックス具合まで。
この音は、○×の音源だな、とか、ボーカルのコンプかかり具合が良いとか。
まとめて、サウンドの空間がいいなとか。
そういった作り手な聴き方をしてきたのです。

最近、洋楽や英語楽曲を聴いていると、
単語や文章で入ってくるようになりました。
今まで聴いてきた、様々な楽曲がコトバとして認識して理解できるようになったのです。
何回も何回も、何十年も聴いた楽曲が、違って聞こえるのです。

ボクは、初めて分かりました。
人は何を中心に聞いて認知をするのか。本当に異なる。
もちろん、ギターリストだったら、ギターが。
ドラムだったら、ドラムが気になるのでしょうけれど、
オンガクを作る立場でない人、一般のリスナーだったら
歌詞の意味を噛み締めて聞く。かも。
って言うことに初めて気が付いたのです。

思想界の巨匠と作曲家という立場で、
先日お亡くなりになられた、吉本隆明、そして坂本龍一の対談
音楽機械論という書籍がありまして、
吉本隆明は、美空ひばりを、そして中島みゆきを文学的に評価するわけですが、
教授は、音楽的な情報量が少ないと、ぶった切る(論じたと思います。たしか。)
で、話は噛み合なくて平行線だったわけですが、
両者の立場、コトバで聞いているか、サウンドで聴くかの違いだったのです。
っと、端的に説明できるほど簡単じゃないのですが。

コトバか、サウンドかは、聴き方のセッティングも異なりまして、
コトバを聞く場合は、複数動作できずに、曲だけに専念していないと
単語や意味が流れてしまう。
日本語でも、英語でも。
文脈があるので、オンガクのつい数秒前の過去から、今までの文章を理解をして
何を伝えたいのか、国語の問題のように止まって聴かないといけないのです。
だから、ながら作業で聴けないってことです。

サウンドで聴くのは、ボクにとっては楽で。
全ての音から、コトバまで空間というか、ロジカルに考えなくて
直感的、右脳で感じる聴き方ができるのです。
直感に対して、
一つ一つの紐を時間をかけて解くことで、コトバに分解ができる。

ということで、洋楽をコトバで聴くと、新しくて
かつ、ニュースなどのスピーチと比べると、テンポが遅いので
比較的、簡単に理解できる気がしています。
一つの物事を様々な側面から見てみる。
これはオンガクにも当てはまるんだなと。

拍手[2回]

前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
プロフィール
自己紹介:
仕事と遊びが、遊びの仕事が、どちらかはわかりませんが、必死に毎日考えて生きています。
Twitter
Twitter ブログパーツ
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析