忍者ブログ
毎日の思いつき。毎日の発見。毎日の反省。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日空いた時間に、ポツリポツリ、サウンドを作っています。

最近は、音を作るのに、体と近くなったなと実感をしています。
まあ、頭に近くなったということです。
理由は、5つあって、

1.モニター(スクリーン)
2.スタートアップ
3.デバイス
4.サウンド
5.価格

1.モニターについては、ノートパソコンでサウンドが作れちゃうので、
視点の移動が少なくて済むのです。
ボクは、corei5のノートPCで制作をしているのですが、
プラグインもサウンドも充分。モニター内で余裕で完結します。

昔の打ち込みだったら、
上下左右に積み重なっているシンセを操作したり、
あちこちラックに移動して、スタジオだったら体を動かすし。
曲作りに専念したいのに、いろいろなメーカーの作法な
UIをいじったり、ダイヤルを回したり、
ミキサーをいじったり。
DTM.jpg
ゴチャゴチャ、ケーブルに囲まれて
以前は、操作が多くてクリエイティブに集中できなかったのです。

今は、ノートPCに向かえばよいので、楽ですね。

2.時間も早くなりました。
作り始める際に、
シンセや機材の電源スイッチを入れて
アプリを起動して。
それだけでうんざりだったのですが、
ノートパソコンで、ディスクもSSDで
キーボードもUSBで指せばすぐに使えるわけです。
起動が早いし、操作も手早く出来るんです。

3.デバイスですけれども、
M-AUDIOのKeystation32
ノートパソコンの横幅程度のキーボードを
自宅と、会社と、車に積んでいます。
そのくらいお気に入りです。

マイクロなキーボードは1万円以内で
各社から出ていて、全部使ってみたのですが
べロシティ、操作性、ボリュームスライダーでのコントロール
など総合点で、一番いいと思います。

__.JPG




















また、ボクは超リアルタイム入力なので、


(この適当に作ってみたトラックのシンセとか、リアルタイムのスライドです。)

パラメーターもすぐに制御したいので
昨日、nanoKONTROL2を買いました。
本来の機能である、
PANやVOLUMEなどのミキサーのコントロールはどうでもよくて、
ボクは打ち込みの時も、DJのリアルタイム的な操作が重要で
FILTERやCUTOFFとかを
自分の指でコントロール、レコーディングしたかったのです。
あと、MPCのグルーブ感も、ボクは手打ちでドラムトラックを作れちゃうんですね。
(特技)

コルグのエディターとか調べたのですが、
凄い簡単で
abletonというアプリと相性が良いです。
ただ、下記のセッティングを分らなくて、
MIDIキーマップができなくて苦労しました。

(参考サイト)
http://createdigitalmusic.com/2009/07/download-free-korg-nanopad-nanokontrol-scripts-for-ableton-live/
下記
のようなセッティングだけでOKです。
nanokontrol.png





















4.サウンド
アプリの開発と一緒かもしれませんが、
リーンスタートアップで、
ある程度近い音色を選んで、
ひたすら、シンプルにしつつ
ボクは、アレンジやらトラックを作りながら
同時に、仮ミックスをしていきます。
なので、音色が決まるとすぐに、コンプをかけ始めるわけです。

あと、昔だったら、ローファイに汚すとか
流行りましたけれども、最近はどれだけストレートに
サウンドの立ち上がりを早くするか。
分りやすい音色にするか。
要するに、
90年代のローファイやら、80年代のようなリバーブで
遠くするのではなくて、バリッと近くに聴かせる。
そんなミックスだなと思います。

5.お金かけなくても良い。
10万円ぐらいのノートPCと、ソフトでしょう。
プロは大変だなとは思います。
センスとテクニックがあれば、音楽の知識が無くても
フォローできるし、大胆な発想に結びつくと思うんですよ。

でも、ベースとミックスだけは、お金勝負な気もしています。
というのは、ベースはやっぱりアナログシンセでしょう。
結構高額です。

シンセベースなんですけれども、
midi-miniといか、ムーグの音圧は
立ち上がり方とか、厚さが違う!
ソフトシンセでは出せない感じがします。

あと、ミックスなのですが、
素の音で比べたものの、やはりProtoolsですね。
I/Oが良いんですけれど、段違いです。

というわけで、
GWを利用して、サウンドは気ままに、作りたいときだけ、適当にやっています。
多分、オンガクが面白いのはこんなことじゃないかなと思います。

拍手[3回]

PR
ユースに楽しまれるサービスづくり。 HOME リーンスタートアップになってしまう理由
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
プロフィール
自己紹介:
仕事と遊びが、遊びの仕事が、どちらかはわかりませんが、必死に毎日考えて生きています。
Twitter
Twitter ブログパーツ
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析